2015年06月16日

「みんなで知ろう こどもの食物アレルギー」2015年6月13日(まだ途中 随時更新予定)

我が家の赤ちゃん9カ月が、牛乳と卵のアレルギーだと分かったんですicon11
牛乳は完全除去食ですkao

それで、ちょうどこの講演会を知り参加したんですが、
思い込みで食事制限しちゃうと絶対損する!って、アレルギー仲間がいれば伝えたくてface03
最新の研究を知るって、なかなか難しい、どうやって得ればいいか分かんない事なので、少しでもお役に立てたらと思い、書かせてくださいface01icon
田原の福祉センターであった講演会で、渥美病院の村田先生が教えてくれましたicon

簡単に言うと、
昔の考え方(病院によってはまだ)は、食べなきゃ安全でしょと、疑わしい食べ物は除去!だったのが、
今の考え方はだんだん、「必要最小限の除去」が大切で、過剰に除去しないで、食べられる閾値以下は食べるべきではないかって変わってきてるらしいですキラキラ

まずは食物アレルギーのしくみについて。

〈図ネイチャー生活倶楽部より〉

アレルギーは、本来無害である花粉や食物に対して過剰に反応してしまうこと。
ここで上図②のところ、アレルギーの準備状態にするところを感作と呼ぶ事を、後でも出るので覚えていてほしいですicon10
これによって、一度入ってきた敵を覚えていて、2度目に来た時に早く撃退します。

そして、食物アレルギーの発症原因は、
上図①のアレルゲンが入るところの考え方が変わってきてるそうです!

昔は、『口から食べて感作』だったのが、
今は、『皮膚から吸収されて感作』と考えられてるらしいですface08

米での研究らしいですが、

・妊娠中、授乳中の食事制限(牛乳や卵等アレルギーのもとになりそうな物の摂取を控える)は効果が無かった
・離乳食開始を遅らせることは効果が無かった

らしく、現在はどちらも勧められていないそうですkao

皮膚からっていう説がしっくりくる根拠に、
例えば、まだミルクしか飲んでなくて卵食べた事無い赤ちゃんに卵アレルギーが出たり、
家庭内でピーナッツ消費量が多いほどピーナッツアレルギーの発生率が高かったり、
茶のしずくでは、今までコムギ大丈夫だったのに、洗顔で使いだしてコムギアレルギーが出てしまった。今2100人以上が発症してしまったそうです!多いkao

皮膚に付いて吸収されるらしいんですが、特に湿疹の部分は皮膚のバリアが弱くなってるので、そこから吸収されちゃうみたいです。

その事から、食物アレルギーの予防には、皮膚について吸収されてしまう事を予防する事、
そして、吸収されないように、皮膚を、湿疹のない良い状態に保つことが一番の予防になるのではないか?という事でした。

確かにわが子は、3ヶ月ぐらいから乳児湿疹がひどくて、病院にかかって朝晩とスキンケアをしてもなかなか赤みがひかないし、毎日真っ赤な湿疹がありました。。。

予防って言われても、もうなっちゃったし・・・と思っているところに、治療のお話が始まりましたface02
それは、、、
口から少しずつ食べていく事が、治療になるのではないか!?face08
耐性誘導になり、食べられるようになるのではないか、というお話でしたicon

例えば、ピーナッツアレルギーについての研究で、英国とイスラエルの子供たちは、
イスラエルでは生後4~5カ月からピーナッツを食べ始めて、1歳には約8割の赤ちゃんがピーナッツを食べている。
英国ではピーナッツアレルギーの予防をしたくて食べる時期を遅らせていて、1歳にはピーナッツを食べているのは約2割しかいない。
しかし、ピーナッツアレルギーは、早くからピーナッツを食べているイスラエルの方が少ない
(5歳の時点でピーナッツアレルギーになっている子は、摂取を避けた群の方が約7倍多い)
食事除去をするよりも、少しずつ食べていくことが治療になるのではface08キラキラキラキラ

私はこれにすごいビックリでした!
でも、確かに、花粉症治療のニュースを去年の秋頃よく見たんですが、
舌下に花粉の入った目薬みたいな容器の液を毎日たらすのを2年?続けると、70~80%の人に軽くなったり治ったりした、と。
アレルギーのもとになるもの(症状が出ないぐらいの量)を、逆に体に入れる方がいいって、
ビックリなお話だったけど、この花粉症の治療を思い出してなんとなく納得できたかもicon

それから、食事の中で過度の除去はデメリットもたくさんあります。たとえば、
・食事が楽しくなくなる
 毒を盛られている気分になったり、食べちゃダメかもと考えながら摂るのはストレスになります。ダイエットでも食べちゃダメって思うとツライです。。
・栄養の偏り
・生活の質を下げる
おやつにアレルゲンが入ってないか毎回確認したり、外食時も好きに選べないし、友達の家に遊びに行って出してもらったおやつが食べれなかったり。。
・アレルギーの治りを遅くする可能性
・園、学校の先生、給食センターの負担が増える
等です。
食べ進める事については、後の方で出てきますface01

次に、食物アレルギーの患者数の推移
乳児の10%、幼児では5%、学童では3-4%
患者の数が下がる、という事は、治るという事!

乳幼児期発生の食物アレルギーは治る!すごく安心できるお話ですキラキラ
赤ちゃんにアレルギーが分かって、これからずっとお料理をはじめ生活への制限を考えると・・暗い気持ちになってしまっていましたが、希望が見えて、心が少し軽くなった気持ちでしたface01

食物アレルギーはどんな感じで経過していくのか、について
食物アレルギーの原因物質は、
という感じらしいですが、
その割合の高い上位3位、鶏卵、牛乳、小麦と、それに加えて大豆は、60~90%治るそうですicon12

治りにくい例としては、
・発症年齢(アレルギーが見つかった年齢)が高い(そば、ピーナッツ、甲殻類、果物類など)
・多種類の食物にアレルギーがある
・他のアレルギー疾患を合併している
・アナフィラキシーを繰り返している、重症度が高い
・特異的IgE抗体の値が非常に高い

→多くの食物アレルギーは、こどもは治る
 3才未満発症の場合は、ピーナッツ、エビなどでも治る事がある そうです。

ところで、食物アレルギーにも種類があるようです↓


上の表の、上から3つ目の「即時型症状」が、一般的な食物アレルギーらしいです。

その他、上から4つ目の「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」というのは、
食べるだけなら大丈夫、運動するだけでも大丈夫、
でも食べて、かつ、運動した時にだけ発症するアレルギー。
しかも、毎回起こる訳ではないface07自分の子がこれなのか、確認するの難しそうicon10

特徴は、小学生以上に多い。園よりも小学校に上がって運動量が増えるから。そしてつまり、学校で初発する事が多いicon10
食物は、小麦、甲殻類、軟体類、果物が多い。
食事から運動まで2時間以内が多い。食事から運動までの時間が早いほど発症しやすい。
→給食後、次の授業が体育だと、、危険!icon05
こういうお話を村田先生は学校の先生方にも講演されているそうで、先生方に知識があると思うと、アレルギー体質の子供の親としてはちょっと安心ですface01

次に、上から5つ目の、「口腔アレルギー症候群」について。
これは、もともと食べれるけど、後に発症する事が多いものだそうです。
症状は、原因食物が口腔粘膜に接触すると、口のイガイガ感、口のかゆみ、腫れなどの症状が、比較的早期(15分以内)に起こる
特徴は、花粉症に合併花(だから小学生以上、成人に多い)
まず花粉症になっちゃうface10花粉と一部構造が似ている部分があるものに、免疫が誤作動してしまう。
花粉と果実・野菜・ナッツ類ではタンパク質は異なるが、構造が似ている部分がある。
(キウイ、トマト、オレンジ、メロン、モモ、リンゴなどcherry02
だから、構造が変わってしまうような加熱・加工したものでは起こりにくい。りんごはダメだけどリンゴジュースは大丈夫とかglass
特異的IgE抗体が陽性になりにくい。血液ではなく、皮膚検査が有用。
好き嫌いとの判別はなかなか困難。
ちなみに、スギ花粉症の方はトマトで起こりやすい、など構造の似ている組み合わせがあるみたいですringo


次に、上から2つ目、「食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎」について。
食物が原因で、アトピー性皮膚炎が悪化すること、みたいです。
でも、湿疹がひどい状態では、食物が悪化に関わっているかどうかは判断出来ないicon
→適切なスキンケア、環境整備をまず行うキラキラそれでも改善しない場合に、食物アレルギーも考えるicon

まずはしっかり湿疹を治す事が大事だそうです。時々湿疹だけ見て、「食物アレルギーで悪化したね」と診断する先生もいるようですが、湿疹だけ見て原因が分かる事は無いと考えられる、そう言われればなるほどなぁって感じですicon

例えば、生後7カ月の赤ちゃんで、3ヶ月の頃から全身に湿疹が出ていた。
特異的IgE検査では、卵白75.9、ミルク14.1となっていた。
まだ母乳だけしか飲んでいなくて、卵やミルクは摂取していなかったが、皮膚科からは食事制限するよう言われたそうですicon
しかし、既に食事で除去をしているのに、症状が改善しない場合は、この「食物アレルギーの関与する・・」である可能性は低いそうですキラキラ
結局は、犬のアレルギーだったようで、母屋で飼われている犬との接触を避けたら治っていったそうですinu

そして、食物アレルギーとアトピーはかぶる部分があるけれど、

年齢が上がる程、かぶる部分が少なくなっていくようです。どちらの円も小さくなっていくのは、治っていくから?


次に、上でも湿疹を治すのが大事と言いました、スキンケアについてicon
湿疹が出来ちゃう子には
まず①スキンケアで湿疹の予防!
出来ちゃったなら②ステロイド等で湿疹の治療! 
そして繰り返さないように③悪化因子を取り除く!

スキンケアの基本は、
・皮膚を清潔にする
・乾燥を防ぐ=保湿(バリア機能を高める)

スキンケアをして困る事は何もないので、ぜひ子供のスキンケアをしましょう♪とおっしゃってましたkao
子供の皮膚をお母さんの顔の肌と同じと思って、泡で洗って、保湿剤を塗ってあげると良いそうですよicon

ちょうど良い塗り具合?っていうのは、
塗り薬を1FTU(Finger指の Tip先端の Unit単位)の量、つまり大人の指の第一関節までの長さ分を出したら、
(ローションなら1円玉の大きさ)
大人の両手分ぐらいの広さへ塗る、というのが基本だそうですicon23icon23


けっこうベタベタなぐらいicon10
「少しテカリが出る程度」「ティッシュを(くっつけて)持ちあげられる程度」と言われるようですicon

湿疹部へのステロイドの薬もこのベタベタ具合が基本。
ステロイドは何となくイヤかも~なんか怖いんでしょ~みたいな、漠然とした不安を持って使うのをためらう方もいるそうです。
しかし、もともとステロイドホルモンは、体内で作られる重要なホルモンであって、
病気以外で体にたまりすぎる事は無いそうですキラキラ
塗り薬の「強さ」「量」「期間」が極端で無ければ、大きな副作用が起こる事は考えにくい(飲み薬での副作用は多少ありますが)、という事で、適切に使って湿疹を無くす方がメリットが大きいと思われますface02


次に、アナフィラキシーの説明がありましたが、少しぼーっとしていましたface07ごめんなさいicon10
アナフィラキシーのはっきりした定義がないようで、アレルギー症状のグレードが中等度ぐらいの、そこそこひどい症状が、複数重なる場合をアナフィラキシーと呼ぶようです。

食物アレルギーかどうかの診断がどのように進むかicon

まず、問診で原因となる食品を推定icon11
 ↓
血液検査(特異的IgE抗体検査)、皮膚テスト
 ↓
食物経口負荷試験で確定

診断の基本は食物経口負荷試験キラキラ
血液検査、皮膚テストはあくまで補助的な意味合い

問診で聞く事(問診が非常に重要。問診で差が出る)
①何を食べたか?
これまで何回か同じ量を食べれていた食品や、ごく最近に食べれていた食品は除いていく
②どれだけ食べたか?
症状が出るかどうかは(閾値)に関係
③食べてから症状が出るまでの時間は?
即時型の場合、数分から2時間以内に発症(乳児は3-4時間後も時々有り)
④症状はどれくらい続いたか?
30-60分でピーク、半日以内には改善
⑤症状の特徴は?
アナフィラキシーかどうかの判断
→食物が付いた部分だけ、口の周りだけの赤みは、食物アレルギーでない可能性が高い
食べて消化吸収されれば全身に回るはずなのに、あえて口だけに出るとは考えにくいので、口の周りだけの赤みは食物アレルギーと考えるより接触性じんましんと考える
⑥繰り返して起こっているか?

その症状の一つ、じんましんについて。
基本は体質で、ほとんどは家族に同じような人がいるみたいですahiruhiyoko01

じんましんの病型別頻度
 ①慢性 64%
 ②急性 19% 
 ③物理性 10% 
 ④アレルギー性 5%

①と②はいわゆる原因不明のもので、特発性じんましんというらしいですが、①+②の83%が、(アレルギー性ではなく)この原因不明みたいです。
感冒、体調不良、疲れなどが引き金になりやすいicon
入浴、運動、食事など、血液循環増加により悪化しやすいicon
という特徴があるようです。

起こったじんましんが、アレルギー性かどうかは、
特定の引き金があるか、じんましん以外の症状があるか、がポイントのようですicon

そして、問診の次の血液検査:特異的IgE抗体を調べる
「食物アレルギーの検査」と言えば、一般的にはこの血液検査をイメージしますねnico
さまざまな食物アレルゲンに対する特異的IgE抗体を調べる検査です。
一度に数種類調べる事が可能、採血のみで簡便、アレルギー症状を誘発する危険がない、といったメリットがあります。
問診で疑った食品を検査する、みたいですicon

この検査結果の数値が、高ければ高いほど症状が出る確率は高くなるけれど、
『特異的IgEが陽性』なら『必ずアレルギー症状』が出る訳ではないようですface08

混乱しやすいのですが、
IgE抗体が陽性でも、症状が出ない子がいるし、
逆にIgE抗体が陰性でも症状が出る子もいる。
また、同じIgE抗体の値でも、年齢や食品により確率が異なる
という事があるので、血液検査の結果からは、食物アレルギーをある程度の予測は出来るが、あくまで『参考値』であるようですicon

では、なぜIgE抗体の値が高くても食べられるのか?
消化管の役割が関わっているようですキラキラ
上図の①消化酵素が、タンパク質を分解して小さくすると、アレルギー起こしにくくなるようです。
分解されず大きいままだと、異物として攻撃されるのかな?
成人でも数%は大きめのタンパク質のまま吸収されるそうです。子供ならもっと高い割合です。

食物アレルギーのこどもは、
①の消化機能や②のバリア機能が未熟で、大きいタンパク質のまま吸収されてしまったり、
③の免疫寛容も未熟なので、抑制出来なかったりするから

つまり、食べる事ができる(アレルギー反応を出さない)ためには、
原因食物がIgE抗体と結合しなければ良いキラキラ
 消化機能・バリア機能が発達する事や
 腸の免疫・免疫寛容が発達すると、食べられるiconicon

でも、食べられるようになっても、皮膚につくと赤くなる事がよくあるそうです。(特に目)

ここで、質問があったのですが、
ある程度まで成長を待てば、機能が発達するから、食物アレルギーにならないんじゃないか?
前の方であった、離乳食を遅らせる事は効果が無い、というのは、遅らせれば消化や免疫が成長しているのにどうしてか?

なのですが、
ややこしくて私もちょっと理解が不十分なのに、ちゃんと説明できるか不安ですが、私が理解する時に思ったのは、
「食物アレルギーになる」事と、「食物アレルギーの反応が出る」事を一緒にしないのがポイントだと思いましたicon

「食物アレルギーになる」というのは、感作する事みたいです。
(感作の図、覚えておられますでしょうか?私はすぐ忘れちゃってface02icon10下図の②のところです)


IgE抗体が作られる事が、多分、「食物アレルギーになる」という事だと思います。
そして、これは皮膚について起こるのではないか、と考えられている。
皮膚には腸の消化機能は関係ない。
離乳食遅くしても、湿疹の皮膚についたら危ない、という事でしょう。

それから、「食物アレルギーの反応が起こる」のは、上図③~⑤のところで、
かゆいとか、赤くなるとかは、⑤の図でオレンジの点々(ヒスタミンなど)が出るから起こります。
でも、ここの③の青色で書かれたアレルゲンは、消化機能が発達すれば小さくなって④でくっつかないかもしれないし、免疫機能が発達すれば⑤の反応を抑制できたりする、という事でしょうかface02icon10

だから、成長を待っても、皮膚についてしまって食物アレルギーになるかもしれないし、
離乳食を遅らせても、症状が出にくくはなるかもしれないが、食物アレルギーの予防にはならない、という事だと思います・・・多分nico
先生のご回答を聞いている時は、まだ頭の中が???で、少し時間がたってのこういう理解なので、先生のお話の通りでは無いですicon10
間違ってたらごめんなさい~icon11


  


Posted by イエズキ at 10:27Comments(1)日記

2015年02月15日

農業者のつどい@サンテパルク

おはようございますicon01

田原市は菜の花まつりの期間中で、町のあちこちに菜の花が飾ってあります花
春が近いって感じて、気分も明るくウキウキしてきちゃいます♪♪

本日、2月15日(日)、サンテパルク田原で農業者のつどいというイベントがありますface02icon
直前すぎでごめんなさい!!本当はもっと前に書きたかったのですが。。icon10

私も野菜ソムリエのボランティアで参加させて頂きます♪
重さピッタリ賞や、クイズ正解者にはプレゼントがあるみたいなので、もしお近くへお越しの際はぜひぜひお立ち寄り頂けると嬉しいです♪♪

色々なイベントがあるみたいですが、私達はこんな事をしてますface02
このブログをご覧いただいた方に、大ヒント!(になるといいなぁface02icon10

・野菜のにおいから当てるゲーム、
(ヒントは、野菜は3種類。赤いものと、夏に多く採れ薬味として美味しい豊橋が生産全国一のもの、アメリカ人はピーナツバターを付けて食べるという噂のもの、ですface02
・輪投げ
・野菜クイズ
・1日に必要な野菜、350gの量を、どのぐらいか盛ってみてのゲーム
(ヒントは、よく言われるのが、両手に盛ったぐらい。
小松菜なら1束半で350g、人参なら中2本、レタスなら1個半、カリフラワーなら半分、キャベツは葉1枚が50gぐらいと考えると7枚、ぐらいですface02

以前はよくサンテパルクのホームページでレストランmoguのクーポンがありましたが、
最近はあまり見かけなくなっちゃいましたね。。icon11


すっごく急いでいますので、簡単ですがこの辺で!
時間やばいーーicon10  


Posted by イエズキ at 07:52Comments(0)日記

2015年02月13日

浄水器と、水切りカゴについて

子どもがインフルエンザになり、私もしっかりめの風邪をひいてしまって、
全然更新できませんでしたkao
ごめんなさいicon10

さっそくですが、キッチンに浄水器を付けてる方って、多いのでしょうか?
我が家は、建てる時ビルトイン浄水器ですごーく悩みましたhome01icon10


けっこうお高いですよねicon10十何万円か、もっとでしたでしょうか?
さらに、ビルトインを設置すると、シンク下の引き出し収納を削らないといけないし、通常の蛇口に加えてもう一つ付くので、シンク横の調理スペースにも影響します。
水道の出口へ直結型は、見た目がイマイチ。。。
でも確かに、お水を飲む際には違いを感じますって、設計の方から聞いていました。
結局、お水はペットボトルで買ってるのを継続、水道水も使う。イヤになったら、ポット型浄水器やスーパーに置いてあるお水を取り入れてみる、という事で、ビルトインは諦めましたicon11

でも、すぐに主人は、やっぱり美味しいお水が飲みたい~ってなってface02icon10
ちょっと前にはビルトインの今から設置する工事って、いくらぐらいかな~って調べてたんですhome02やっぱ高いですねicon10
そして、ポット型浄水器も、ずっと気になっていた所、
一番良さそうって思ってた三菱レイヨンのクリンスイのモニターさせて頂きましたキラキラ

今年2015年1月の新製品ですface02

浄水器のクリンスイ ファンサイトファンサイト参加中
お店で、色々な浄水器を見てた所、一番スッキリしたボトルでかっこよくてキラキラ 、かさばらないサイズで惹かれてたんですicon
そして、日本企業の浄水技術は世界トップクラスらしいですよicon
パッケージに『雑菌から赤サビ、鉛、トリハロメタン、農薬、カビ臭まで13+2物質を高度除去』とありますが(ブリタは13種?)、
我が家は赤ちゃんや子どもがいるから、すごく嬉しい♪
子どもって、腎臓や肝臓の排泄機能もまだまだ未熟だから。。安心できる方が絶対いいですhiyoko01icon

新商品の特徴は、


やっぱりコンパクトさは嬉しいです!ブリタは我が家の冷蔵庫のドアポケットには入らない心配ありだったのでicon10
そしてフタ置き場の心配までしてくれて!すごーい!!確かに、適当に置いて雑菌付いたらイヤだし、手間が少しでもラクだと嬉しい~face02
実際、給水ラクラクでした♪
飲んでみると、明らかに水道水とは違っててとっても美味しいですheart

これで、ペットボトルの重くて大変なお買いものや、ゴミ出しの面倒さから解放される~!めっちゃ嬉しい♪♪
これからお水を飲む機会が増えそうですkaoicon06>


そして、キッチンつながりで、水切りかごについてhome02
洗ったお皿やお鍋を置いておく水切りかごの横の、お箸やスプーンやこまごました物を置く所。
以前は、箸立てとして売っているものを使っていたのですが、


こういうのって、ワイヤーの隙間から洗ったお箸が抜け落ちちゃったりして。
もう一度洗う羽目になった時のガックリ感ときたら・・・ありませんか?

それが解消して、すごく嬉しいので書かせてくださいface02icon12
現在の我が家の水切りかごです♪(さっき急いで撮って。。お見苦しい点ごめんなさい!)

横長のケースに寝かせて入れるんですicon
100円ショップでカトラリー入れとして売っていたものを、結束バンドで留めています。(大きいカゴはイオンで昔買いました)
このカトラリー入れだと、お弁当に使ったピックみたいな小さなものも落ちないし、取り出しやすいしキラキラ
お箸も滑り落ちる事が無くなって、すっごく助かってます♪

アイデア元は、有元葉子さんの水切りかごラバーゼですface01

15,000円ぐらいしますキラキラ
下についてる、水を流す斜めの台も、どうにかDIYできないかなぁ・・・

お箸が落ちてしまってイライラしてる仲間がいたら、ぜひ試してみてくださいhome02icon


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 01:27Comments(0)キッチン

2015年01月28日

田原のキャベツ 甘いですよ♪♪

愛知県はキャベツの生産が全国1位なんですicon12
そして、主な産地は田原市とお隣の豊橋市。

↑田原のゆるキャラface05キャベゾウとかいくん♪
ついこの間、NHKの天気予報の前にも、田原のキャベツの収穫が、最盛期を迎えています!この時期のキャベツはとても甘いです♪みたいに放送されていましたface02

なんで甘いか、ご存知ですか??
もちろん、品種も関係あるんですが。。
田原市は日照がとっても豊かicon01
家を建てる時、太陽光発電についてお話していると、沖縄ばりの日照があるから付けた方がいいっていう話(本当かな?face02)を聞きました。
日光があれば光合成で糖が作れますwakaba

そして、温暖な気候なのに、海からビュービュー風が吹いてきて、ど寒い!!
植物って寒い所だと、凍ってしまうといけないから、自分を守るために氷のもとの水分を排出して、糖をたくわえるらしいですよclover
雪人参とか、雪下人参っていう、雪の下で冬を越させた人参は糖度が普通の人参の2倍にもなるんだとかmotif01

だから、田原のキャベツはそんな寒暖の差によって糖度が増し、葉の締まった甘くておいしいキャベツが出来るんですってface05


甘いのは、特に採れたて新鮮なものがいいです!
野菜は呼吸と蒸散で日々劣化しちゃいます。
私は実家がキャベツ農家なので、採ったばかりのキャベツは本当に美味しくてicon06千切りのサラダを大人2人と5歳娘で、1/2は余裕ですicon28娘は外食時お子様セットも食べきれないのに、「もっと無いの?」って言うぐらいicon
新鮮なキャベツの見分け方、農家の娘的には採れたての新鮮なのは、軸が水分たっぷりで、葉もまだ水滴が付いてて・・ってお店では難しいですよねicon10

野菜の教科書に書いてある見分け方では、
・外葉が濃い緑で、芯の切り口が新しいもの
・巻きが固く、重量のあるものがよい
・カットのものは、芯の切り口が黒ずんでおらず、芯の高さが2/3以下のもの
↑芯が成長して伸びてるものは、トウ立ち(花が咲く)しようと成長しちゃってて、食べごろ過ぎちゃってて美味しくないそう

また、田原市は道の駅や、サンテパルクや、新しく出来たいいじゃん市場で直販があるので、スーパーよりも新鮮なものが手に入りやすそうですface01
お近くにお越しの際は、この時期のキャベツをぜひ試してみてください♪
他にも、採れたてを東京や大阪や名古屋や、その他にも色々な都市のお店で、農家のお母さん達だったり(母もよく行っています)が売り子になって販売する機会もありますkao
田原のキャベツを、特に美味しいタイミングで、たくさんの人に食べてもらえたら嬉しいなぁって思いますheart


また、我が家でのデフォ、葉よりも軸の方が甘いicon12
実家では、収穫後、箱詰め前に余分な軸や葉を切り取って出た軸は、飼っている犬のおやつになりますface02
葉は全然食べないんですが、軸を持って犬の前に立つと、しっぽはちぎれる程のブンブンさでinuicon、ものすごいビシッとお手やお座りをするんです(笑)
だから、我が家の千切りは、キャベツを上下半分に切って、下の軸側をまず使います。
食感ゴリゴリすぎるとイヤだし、揃っていると美味しく感じるので、千切り用の大きいピーラーを使ってkao葉を使うよりも青っぽい香りも弱くなり、食べやすいと思いますよ♪
それに、キャベツミルフィーユ等のお料理の際、上側だとめくりやすくて層が作りやすいし、ロールキャベツでは軸を薄く切る下ごしらえが無くて(数枚使う事にはなりますが)、扱いやすいような気が・・しませんか?思い込み?face02icon10
でも、実際に農協の方かな?、糖度計で甘さを測られた方が、軸の方が甘いっておっしゃってました。
しかも、かなりの甘さ(うろ覚えですが、何かの果物に例えてました。覚えておけば良かった!ごめんなさい!)

せっかくなので、我が家で最近ブームな、近所の焼き肉屋さんのまねっこサラダ!
(私の適当料理で恥ずかしいですがkao、千切りそのままかコールスローが多かった所、バリエーションが増えるって夕食準備もラクになりますから、ご参考までに汗)
(1) 千切りキャベツ、コーン(夏に冷凍しました)、トマト(角切りか、ミニトマト)、わかめ、ハム(食べやすいサイズ切り)
を器に盛る。
(2) ドレッシングを作ってかける。(いつも適当ですが、だいたいこんな感じです↓)
 酢大さじ3、
 しょうゆ大さじ2、
 砂糖小さじ2、
 塩小さじ1/2、
 酒小さじ1、
 みりん小さじ1、
 サラダ油大さじ1、
 ゴマ油大さじ1/2、
 あればすりゴマ適量
「ガッテン流たまねぎドレッシング」が好きなので、その材料を適当に混ぜて、ゴマ油の香り(とすりゴマ)を足した感じです。
(3) 上から刻み海苔をかけて完成
(ワカメと海苔っていうのが、サラダにはマイナーな存在かもしれませんが、すごく美味しいんです♪♪野菜のメンバーやドレッシングは別になんでも良さそうですが、ワカメと海苔をぜひ使ってみてくださいキラキラ

生でなくても、冬の寒玉は加熱すると甘みが増すので、ポトフなどもいいですよね♪
キャベジンの成分になっているビタミンUで、お腹の調子にも期待できるし、
今年はお値段もやさしいしnico

ぜひぜひ、キャベツ、特に田原のキャベツをよろしくお願いしますっ!face02icon


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 12:35Comments(0)日記

2015年01月23日

階段~2階廊下 【今さら内覧会】

以前、記事のどれかで話題にしたので、一応アップしておかないと気になってしまってicon10
どうでも良い内容かもしれませんがkao

階段です。
北側で暗いかもと、最初は天窓をご提案いただきましたが、トイレの位置だったかな?設計の都合で無しになりました。
そこで、少しでも明るくなるようにと、階段の板だけ床と同色のダーク、
幅木や蹴込は白です。
何も言ってなくても、上の方の幅木?は白で統一してくれて、さすが住友林業さんキラキラ


二階から下を見ると。
照明は和風な感じで♪
絵はとりあえずのディノス購入face02icon10
セットの大きい絵もあり、上の空間に飾りたいと思っているものの、手も脚立も届かなくて納戸で眠っていますicon

階段にある窓が、夏はすごく風を通すポイントになってくれていますheart

2階廊下です。
これが、我が家のカッシーナのチェアですiconもうかなりボロボロですが2脚置いてありますhome02


上の時計は、ディノス(好きすぎw)のクロックアトラスです。
ネルソンのサンバーストクロックぽくて、いいかな~みたいな。クーポンあるから~みたいな、軽い気持ちのお買いものだったので、今後変わるかもしれません。
正面が長女の子供部屋予定、左側が主寝室、右側が長男の子供部屋予定です。
チェアのある所は今後子供達が大きくなったら壁面収納を置くかもしれません。
廊下の椅子って、実際あんまり使わなくてicon10
廊下は、設計打ち合わせの際、可能な限り面積を小さくしてくださいってお願いしていましたhome02
廊下でも面積増えれば坪単価分ぐらいの価格が増えていくって、すごく無駄に感じてface09同じ金額出すなら部屋が広い方が良いなって・・
でも椅子が置けるぐらい広いのは、狭い廊下で学習机を購入した際に通れるのかを、なぜか何度も心配して聞いてしまってface02icon10
何度も打ち合わせをして、最初のご提案の廊下よりも短く、横幅は広くなりましたキラキラ
値段としては変わらないかもしれませんが、その方が少しは使い道の可能性が広がりそうで、いいはず!と思っていますface02

階段を上ってすぐ左にはトイレと納戸があります。
そして、設計担当さんが提案してくださった作りつけの本棚キラキラ
アパートでの打ち合わせの際、絵本が多いのであると良いかと思いまして、ってご提案頂いたんですが、すごく良いです♪
絵本も全部入った上に、子供のアルバムも、結婚式の写真もここに入るので、よく見返して幸せ気分になっていますicon

赤いのは何故かトランポリンです(笑)
トランポリンは全身を使う運動なので、子供の身体能力の発達に良いと聞いて、入園前からさせていたのですが、効果は有ったのか無かったのか・・・

以上、二階廊下でした!

まとめ
廊下は出来るだけ小面積にするとコストダウンicon12

それだけ!?いやー長い記事だったけど・・それだけ!?
お時間いただき、すみませんでしたーface02icon10


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村
  


Posted by イエズキ at 09:23Comments(0)2階 その他

2015年01月21日

「お片付けで成績アップ!」③/3

来客続きで、なかなかパソコンに触れませんでしたicon10

「お片付けで成績アップ」、ようやく最後の回です!

集中力がアップする、理想の机回りってどんなの??
という事で、勉強のスペシャリスト、現役東大生に、受験の時どんな机回りだったか聞いてみたキラキラ



コルクボードを机近くに設置し、わからない所とかまめにメモして貼る


大き目の机。広さがけっこう勉強の効率に関わる

今住んでいるお部屋を見せてもらうと、

パソコン2台が余裕で置ける、幅2mの机!

これがすごくいいなって思いました!大きなホワイトボードキラキラ

私も高校生の頃ホワイトボードかけてましたが、こんなに大きくないからすぐいっぱいになっちゃって・・
これだけ大きいものって、小学生でもワクワクして楽しいかも♪
我が家にも置けたらいいなぁhome02


大きなホワイトボードは、広々使えるからアイデアも湧くし、
立ちあがって書くので気分転換にもなる。
この工夫で受験勉強を乗り切ったそうです。

家を建てる所の方なら、壁紙でホワイトボードのようなものあるみたいですねキラキラ磁石もくっつくタイプで♪
以前、楽天かAmazonで見ました。
(ちょっと今は赤ちゃんが起きたので、検索できませんがicon10
壁を黒板にするのも流行ってるし、白で明るい色の選択肢としてホワイトボードも有りじゃないでしょうかface02




東大生で最も多かった回答は、
机の上には、マンガ、ケータイ、パソコン等、余計なものは一切置かない!!
シンプルだけど集中力をアップさせるには一番効果的だそうですicon12


↓さすが!





なるほど~icon
受験生、高校生向けかもですが、
私が録画見る横で、4歳の長女も真剣に見てました。かわいい♪
娘、見終わって、一言
「集中集中!へぇ!」(市原隼人)
・・・ごめん!アホな母で。
ママの真似だねー。子供ってよく見てますねぇicon10
これからは良いお手本になれるよう頑張りますface02icon10


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 13:47Comments(0)子供部屋

2015年01月18日

「お片付けで成績アップ!」②/3

前回に引き続き、子供部屋のお片付けです。
次のテーマは、動線から考える家具配置ですhome02

出演者の子たちの中で、最もお部屋が散らかっていたシッチちゃん。
お部屋を整理収納アドバイザーさんと一緒に片付けることになりました。


散らかっている事で勉強出来ず、大学(高校生じゃないんですね!?)の授業にも付いていけないそうです。

お母様もお困りの様子


?マーク付いてますが、荷物置いちゃうってありますよねicon10
帰ってきて「疲れた―」ポンってface02icon10
取り敢えずテーブルに置いとこう、とかもありがちface07
それを解決するためには、、、
・置いたとしてもすぐに片付ける習慣を作ること、(面倒がらずに動く)
・テーブルでは無く、そのモノのお家(片付け場所)を確保しておくこと、「取り敢えず」に分類されるものを極力減らすこと(頭を使う)
結構難しいですが、楽しむことが継続のコツだと思います♪
面倒がらず動くのは、これは試練だ!と思ったり、動かない人よりもちょっと痩せる体に近づいてる!って思ったりface02
頭を使うのは、パズルと思って楽しんだりkao
気の持ちようで、私も5回に1回出来てたのが、5回に2-3回出来るようになったり、
後でしぶしぶ片付ける時も、こう考えるとイヤさが違ってくると思いますface02

シッチちゃんのお部屋へ入ってみると

勉強机にしてるテーブルは、服の山を書きわけないと表面が見えません。




お部屋が散らかっている原因は、しまう場所を作れていない事!


お片付けの目標は、落ち着いて勉強ができる部屋


整理収納アドバイザーの片付けは
①出す②分ける③しまう ですねicon10

まずは、全部出します!
シッチは服や色々な物を廊下や床へ出し、ジャンルごとに分けて置きました。
その中で、こちらの先生は、必要なものやそうでないもの、4つに分類します。

そして、迷っても5秒以内に判断!だそうです。



分類出来ました。


保留のものは、まとめておいて一旦しまい、時間を置いて再び判断します。


次からが、私の楽しかった点です!!
シッチの普段の行動を聞くと、
部屋に入ったらまっすぐベッドへ向かう事が多いとか。

レイアウトはこうです。

そして、入ってすぐ、服を置いてしまいがちな位置に、勉強場所であるテーブルがありました

このいつもの行動パターンを変える必要が!!

ベッドにまっすぐ向かってしまわないように配置替え開始!
ベッドを壁際へ置く事で、自然とクローゼットに立ち寄れるようにした。
そして、テーブルはあえて部屋の一番奥。無意識に物を置いてしまわない位置に配置。


(プロが参加し、そこの従業員さん3人程も加わってicon10)約6時間でお片付け終了~キラキラ


Before


After
全体

クローゼット

種類ごとにまとめて分かりやすくラベリング


キレイなお部屋をキープするためには、

疲れていても、その日使ったものはもとの位置へ戻す
めちゃめちゃ疲れてる日や体調の悪い日もあるから、難しいですけどね・・face02icon10でも意識するのとしないのでは違ってくると思いますicon

今回の先生も、6時間の作業を終えて、
「捨てるっていうのは本当に大変だし、大量のモノを元に戻すのもすっごい大変。
だから、どんなに疲れてても、使ったものだけは元に戻す努力をしてみてください。
意識を買える事が大事です」
とおっしゃってました。

その後、キープ出来て・・?

るー!!
勉強もしやすいみたいface02


動線について、さらにポイントがあって、

ラックを置く事で、まっすぐ進めなくしているんです。
あえてクローゼットの方に曲がるよう促している。

障害物を置く、というのも戦略なんですねキラキラ

それから、部屋の中でゾーン分けするのも大事だそうです。
勉強ゾーンには勉強に必要なものだけを置いて、
くつろぎゾーンには本棚、など
モノの置き場所もゾーンで分類すると良いそうですhome02

先生の名言!
配置を変えると環境が変わる
環境が変わると意識が変わる
意識が変わると人生そのものまで変わります。

自分の内面についてのこういう名言は知ってましたが、外の環境、しかも配置からっていうのは斬新でしたnico
思考は言葉となり、
言葉は行動となる。
行動は習慣となり、
習慣は価値観となる。
価値観は運命となる。(映画『ザ・キングダム 砂の惑星』)

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、人生が変わる。(アミエル) 

いずれにせよ、良くしよう、良くなろうとする努力が積み重なって、
素晴らしい人生になるよう、
私も努力していきたいと思いますface01

だいぶ疲れてきました・・
文章変だったらごめんなさい。


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 21:12Comments(0)子供部屋

2015年01月17日

「お片付けで成績アップ!」①/3 Rの法則 2012年12月10日

前回の東大生の机回りについて、もとにしたのはこのテレビですface02
Eテレの「Rの法則」です☆
神回だと思ってますキラキラ
子供が大きくなったら見てほしいなって思って、録画がとってあったのですが、
皆さんのお役に立てたらもっと素晴らしいと思い、多分長くなりそうですが、書いていこうと思います。

内容は、大きく3つ
・勉強机の引き出し、本棚、机の上はどうしたらいいか カツミ君の例
・集中出来る部屋、家具配置を生活動線からのアプローチで決めてみる しっちちゃんの例
・東大生はどんな机回りか
長くなりそうなので、ご興味あるものだけでもface02
探しやすいように、ブログも3分割するつもりです。
それでは、書いていきますね!

自分の部屋(子供部屋)が散らかっている人は8割!


どんな問題があるのかな?



↑すごい分かります~!テスト前になるとお掃除熱が上がるんですよねicon10





↓ここで勉強、しにくいと思いますkao

そこで!




散らかっている場所をアンケートをとってみると、机周辺と床が多いですね。


この回は生放送で、カツミ君という男の子の実際の机をお家からサプライズで運んできたようです。

余談ですがこのカツミ君、すごくさわやかなリアクションで、とっても好感の持てる子でした♪

でも、机の上には漫画、美術の作品、中学の卒業証書、雑誌、CDプレーヤー
引き出しの中には手品の用品や、坊主なのにヘアバンド(笑)など、勉強以外のものがいっぱいface02icon10





ちなみに、捨てられないものに多いのは、ぬいぐるみやお手紙など。
視聴者からの投稿でこれは!と思ったのが、「好きな人が部屋に遊びに来たら、と想像して、見られて恥ずかしいものは捨てる」というものです。
他人の目って大事ですよね!デジカメなどで部屋を撮影してみると、他人目線の参考になるそうですよ。
そして、大切にしていたものを捨てる際には、
ぬいぐるみ等を袋に入れ、そこへ自分の好きなアメやチョコを一ついれ、「ありがとうございました」と言って送りだす
そんな儀式をすると良いですよ、と下のアドバイザーさんの言葉でした。
コンマリさんの本でも見たかな?私もやってますface02

ここにアドバイスをしてくれるのが、整理収納アドバイザーの中山真由美さん(ちなみに私も整理収納アドバイザーですface01全然へなちょこですがicon10

アドバイスは、
学習デスクには、座ったとき勉強に関係するもの以外置かない
目から入る情報が多すぎると集中できない


片づければ、成績はアップします!
片づけのコツを覚えればスッキリさせる事ができ、勉強したい時にすぐできますよ

まず、机の上を片付けるって言うと、大体はよける、どかす事をしがちです。
でも、本当の片付けは、
・どんなものを持っているか把握し
・勉強に必要ないものかを判断する

勉強に必要なものかどうか、しっかり見極める作業、必要なものだけを残す作業をするのが大切です。
カツミ君もまずは全部出して、机の上も中も空っぽにする事から始めました。


ちなみに、他の番組メンバーの子の机も、勉強の出来る子の机はキレイという結果でした。


生放送の中盤、大体綺麗になりましたキラキラ

これだけでもまだ、ミニカー、雑誌を撤去、メダルも置かない方が良い、とアドバイスされていました。

さらに集中できる机として、




自分の目線よりも高い囲いに囲まれていると、
心が落ち着いて勉強に集中できる
そうです。
早稲田大学工学部と学習机メーカー(イトーキ?)の共同実験で、集中力アップに効果ありと実証されたそうです。
たぶんこれかな?

集中デスク
番組の写真で見た感じのは、コルクボードでDIY出来ないかなぁ・・?ちょうつがい付けて。倒れそうで難しいかな?face02icon10
ベルメゾンでこんなものも。
↓どこでも自習室

でも、緑なのがなぁ。。。ダイニングに置いておきたい色じゃないかなぁ。
集中できる色って青系っていう事から、紺とかで作ってほしいです!
ネイビー×茶色合皮とかも、有りじゃないかな~と思いますが、どうでしょうか。。


カツミ君のお片付けは、勉強に必要ない物は置かないって、かなり厳しく判定されてる印象でした!
必要無いと判断したものは、次で書きますが、くつろぐゾーン等、ゾーニング分けした後ふさわしい場所へ置けば良いそうです。

机回りはいったんここまでで、次へつづきますねface02


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 22:07Comments(0)子供部屋

2015年01月16日

学習机を選ぶポイントと学習机の配置

引き続き、子供部屋のお話ですhome02

今日、降園の際、年長さんのお母さん達が、「学習机ウチは納品されたよー」などお話してましたface01
入学準備、色々あって忙しいですねkao
ランドセルは子供の好きな物を選ばせるお家も多いと思いますが、学習机はインテリアの一つなので、親の意見も取り入れるお宅も多いと聞きました。

私も、早めに意識しておけば、より良いものに巡り合えると信じているので、
まだ長女は年中ですが、アンテナを張っているところなんですface02icon10
それに、1年生になってすぐは、子供部屋の学習机でお勉強はしない子が多いと聞くので。
理想は、子供の気持ちを考えると、入学時に机も用意出来ていると良いと思っていますが、
質やデザインや価格の面で、コレは!というものに出会えなければ、もっと遅くなっても良いのかなあって思っていますicon10
もちろん、スポンサーの祖父母とも相談しなきゃですがhome02
孫のためにって考えて下さって、本当に有り難いことですicon

学習机は、お店では12月末~1月ぐらいに最も充実するとかface01
でも例えば、ニトリは入金さえすれば、納期は数カ月待ってくれたりするらしいですね。
3月になってから届けてもらえたら、お部屋を整える余裕があって良いかも?
逆にベッドや本棚のサイズなど決めにくいかな?ここは各家庭の都合次第でしょうかkao
そして、3月中旬~4月頃にはだいぶ安くなるんだとか!?icon
同じ質なら安いと嬉しいなぁ。。だめかなぁface02icon10


ところで、学習机の選び方の一つに、勉強がはかどるか、集中できるか、という見方があると思いますicon
でも、集中できる机回りって、どんなのでしょうか??

以前見たテレビで、勉強のプロフェッショナル、現役東大生に、受験の時どんな机回りだったかを聞いたお話がありました。
その際、使っている机についての回答は、大き目の机を使うという方が多くいました。
そして、集中するための机回りで最も多かった回答は、机の上には何も置かないという事でしたface08キラキラ
勉強いっぱいするから参考書や問題集を山積みにするんじゃないんですね~icon

それを考えると、私最初は組み合わせタイプが面白そうって思っていたんですが、
組み合わせタイプって、配置の融通はきくけど、机の広さがどうなのかな・・
組み合わせないと机の奥行きがそれほど広くならないし、
机を広く使うなら、引き出しワゴンの昇降するところは机の高さにずっとしていそう・・

確かにすごく魅力的に見えますし、使い方できちんと広く出来ますface01

でも、組み合わせに拘らなくていいなら、シンプルで大きな机も、候補に入れると良さそうhome02icon
ワゴンの昇降の機能無くても、もともと広い机を選んだらどうかなあ、と考え始めていますface01

それに引き出しのくぼみになった持ち手の学習机独特の感じ、大きくなってからはデザインが子どもっぽくてちょっと使い続けにくい雰囲気・・
気のせいでしょうか?face02icon10でも素敵な部屋にしたい時に、子どもっぽいアイテムあると合わせにくくないですか?face02icon10icon10

それで、今こんなのいいかな♪って思ってるのが例えば、ディノス(また出ましたw)の、奥行きたっぷりデスクや、

幅の方で大きい、フィットデスク

子供の落書きにも耐えそうな、鏡面仕上げデスク

また、ニトリでもシンプルなものもありましたキラキラ

ウォールナットのものもあるんですね!?
↓椅子も、座り心地や集中出来るかどうかは抜きでデザインが素敵icon

これらは引き出しの取っ手もシンプルで、私はすごく好きです♪
子供も気に入るといいんだけど・・

CMで見る学習机への憧れって、きっと子供はありますよねicon
う~ん・・子どもが机を気に入らなくて、座って勉強も嫌になると困るから、今のうちから少しずつゆっくり相談(というか誘導?face02icon10)してかなきゃface06
それがみんなの幸せにつながると信じてキラキラ


そして、次に集中できる配置icon
「勉強机 集中」で検索すると、色々出てきますよface08
知らなかった事も多くて、びっくりしました!

よく挙げられているポイントをご紹介しますねhome02
まずは、
・机の前に空間があり、机の後ろ(背中側)に本棚があるように配置すると良い
↓理想的な配置



机を壁付けにすると圧迫感があり、また人間は背後に空間がありすぎるとどうしてもその空間が気になって集中できない、人間の防衛本能だそうです。

すごい納得しちゃいます。
さらに、本棚などの背の高い家具も、背後なら圧迫感がなく、余計な視覚情報も入らなくて集中できるそうです。

さらにさらに、
・入口ドアは、視界に入る方が安心できるため、集中出来る

・窓の位置は、右利きなら左側だと手が影を作らなくて良い。
背後の窓も、視界から外れて余計な情報が入らなくて良い。
しかし正面に窓は余計な情報が入り集中できない。

・椅子は足が安定出来るよう、地に足がつくと良い。
姿勢を安定できる椅子だと集中しやすい。
また肘掛つきの椅子だと、休憩もその場で出来る。



調べていると、机の正面の本棚も良くないという説が!!?

(↑より)学習机によくある、正面に大きな棚の付いたタイプはNG
顔を上げた時の視界を妨げる事は、近視になりやすい

近視になりやすい・・・だと!!?
長女はもう乱視でメガネをかけているので、これ以上視力が悪くなってほしくない~icon11

それに、姿勢の良さと集中力も関係あるそうですね。
脚が付くのが良いと言うのも、ブラブラしなくて集中出来るからっていいますよね。
バランスチェアなら脚もブラブラしないし、背筋も伸びるので、こういう椅子が集中力の面では最も良さそうですねキラキラ
[第11回] 背筋ピン!Sakamoto houseのバランスチェア・イージー ←参加中
座った瞬間、姿勢ピン!Sakamoto houseのバランスチェア・イージー

これらのようなポイントを知っているのと知らないのでは、机・椅子選びって全然違ってきますキラキラ
よかったらご参考にして頂けると嬉しいです♪

う~ん。。我が家はどうなるかな~~kao
ピンク大好きな娘だから、きっとピンクを選びそう・・
でも母としては、カーペット等買い替えが簡単なもので色を取り入れて、
机やベッドは白か、床と同じ明るい木目あたりにしてほしいなぁkao
しかもデザインはカントリーや姫より、シンプルだといいなぁkao
ダメかなぁ・・kao

ちなみにベッドは、収納が充実してるもので探したいと思っていますhome02
出来るだけ机・ベッド・本棚1個を目標に!
家具を増やさずに、やっていけるといいなぁicon

収納の多そうなIKEAベッド

nissenほこり対策収納ベッド


それに、マットレスも大事みたいですよね!
育ち盛りだからしっかり眠ってほしいし、
勉強でも運動でも、子どもが精一杯頑張れるためには、深い睡眠で良いコンディションを整えてあげたいですicon12
【東京西川】耐圧分散性に優れたマットレス【ドルメオ mattress】モニター
ドルメオ mattress マットレス 一層タイプ


理想はいっぱいですheart
でもお金が・・kao
数年かけてでも、机もベッドもゆっくり探しながら、
同時に節約してお金を貯めていきたいです!face02
(探すのよりお金貯める方が大変かもicon10

また、東大生の勉強机のお話のあったテレビは、すごく気に入っているので、今度詳しくアップしたいと思っています!

やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 23:47Comments(0)子供部屋

2015年01月16日

子供部屋(長女) 【今さら内覧会】

祖母の急逝、長男の入院と、気持ちにも余裕が出来ず、全く更新できませんでした。
でもようやく落ち着いて来ましたface01
ぼちぼちアップ出来たらと思います♪
よろしくお願い致しますface02

長女の部屋です。二階南側で日当たりが良いです♪

展示場の見学の際に、女の子の部屋は南側にすると、人目も意識されて身だしなみに気を配る可愛い子になる、ような説明を聞いた事があったのでhome02
ちなみに北側等は、勉強に集中できる子になるとか・・
完全に信じているわけではありませんが、子供部屋の位置決めに、根拠があれば、子供も納得できるかなと思っていますface02

でも、家を建てた際には長女しかおらず、次の子の性別も、授かるかどうかもわかっていなかったので、
2部屋ある子供部屋はどちらも白壁紙に明るい色の木の床ですhome02
トイストーリーに出てくる子供部屋に空色の天井とか、子供の頃には憧れましたface05が、
カーテンやシーツ等で取り入れれば良いし、その方が好みが変わっても、子供の性別が何でも対応できると思い、どシンプルですface02
インテリアコーディネーターさんからアドバイス頂いたのは、子供部屋の壁紙は同じ価格帯の中でも厚みのある紙を選ぶと丈夫で良いかも、という事でしたキラキラ

長女はピンクが好きで好きでicon、カーテンは川島セルコン(リクシル)のハート柄のものです。
建てて1年程はダイソーのカーテンを仮につけていましたが(長女1歳で夜は子供部屋使用しないので)、ちょうどお安く売っていた所に出会えてよかったですicon
レースも川島セルコンで、スパンコールがついています♪
でも、いつも逆光で光らずicon11
夜電気を付けると輝きが綺麗なんですが、夜は厚い方のカーテンしめるのでキラキラ見えないface07
レースカーテンにスパンコールは失敗でした~kao

↓レース(小さい粒がスパンコールです。やっぱり写真でも輝きはなく、単なる黒い粒・・kao



長女は年中さんなので、まだ勉強机やベッド等はありません。
今、私は勉強机に興味津津ですがface02icon10

今はおもちゃ部屋と、着替えに来る部屋です♪
(ピアノは、おもちゃで気が散らないようもう一つの子供部屋です)

シルバニアファミリーのカラーボックスは、緑のフェルトを両面テープで貼りつけて、収納でもあり遊ぶ場所でもあり、みたいな所が自己満足な見てはニヤニヤしちゃうポイントです(笑)
ただ、ちょっと強度が心配で。。中央にも棚板を入れたかったのですが、シルバニア家のサイズの問題で抜いています。
子供にも注意させていますが、家のリストラしなきゃですねicon10
おもちゃのお片付けが少しでも楽になるように、
この棚のエリア内ならそのままお人形も出ていていいよ、と言っています。
他のおもちゃは容器にラベルを付けて、ここに仕舞うんだよって言ってあります。
お片付けの出来る子に育っていってくれるといいなあ♪


やる気の源です(^^)
もしよろしければ、クリックで投票していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 11:40Comments(0)子供部屋

2014年12月11日

『捨てられないもの」とさよならするコツ

全然更新できませんでした~kao
ご覧くださってた方いたら、本当にごめんなさい!!
試験勉強と、レポートと、子供の通院があって・・
年明けに、子供は入院ですicon11

もう12月ですね!
昨日、一昨日と暖かかったので、通院と子育ての合間に少しですが整理やおそうじをしていましたface01
捨てるって、なかなか難しいなぁと改めて感じたので、
他の方もそうなのかもしれないと思い、
使えそうな記事の写真のアップです。
皆様のモチベーションアップにも役立てると嬉しいです♪

(多分、昔のオレンジページ出典)



服、久々に整理しなきゃ~face07




写真は厳選して、だいぶアルバムの量が減りました♪




↓紙袋も溜めがちですよね・・
今月何かで読んだ記事では、紙袋を溜める家ほどお金が貯まらないんだとかface08
アメリカ?信頼できそうな調査だった記憶があるのですが、メモしてなくてごめんなさい!
でも、本気でやらなきゃって、このブログ終わってからやろうと思ってる事です!


↓バーター取引は面白いですねface02
旦那さんにも協力してもらえそうですね♪




オンリーワンハンドレットって、言い得て妙キラキラ


靴も服も、数を決めるのが管理しやすいんでしょうねhome02


それを教えるのが親の務め!がんばります!






みんな頑張ってると思うと、頑張らなきゃって思うタイプなんですface02icon10
みんなで一緒にがんばりましょう!icon21キラキラキラキラ



クリックで投票していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 12:27Comments(0)家事全般

2014年12月11日

ジュニア野菜ソムリエ 試験過去問14年

検索してご覧くださった受験生の皆さまへ
過去問を検索して覚えれば大丈夫でしたよ!

コミュニケーション

・ジュニア、野菜ソムリエ、シニアの違い
自ら楽しむ 周囲に伝えていく 社会で活躍する

・発見、感動とはどういうことか

・自分を知ることが良いコミュニケーションの第一歩の文、丸暗記
尊重、理解、私、知識、コミュニケーション能力、洗練

。5つの要素の文章からそれぞれの用語のどの説明か選ぶ
(関係無い挨拶とか選択肢あり)

・良いコミュニケーションの基本
○×。歩幅は足のサイズ等倍ではなく1.5倍

・尊敬・謙譲・丁寧
表の穴埋め
言うはおっしゃる、申し上げる、等
いる、食べるなど

・婉曲表現 穴埋め
婉曲表現 「申し訳ございませんが」「分かりかねます」「お待ちいただけますか」

・○×
口角を下げるとリラックス→×
手を口元にやると上品→×
少し斜めに○
話している時にじろじろ見る?
大きな声で復唱する?

●ベジフル入門
穴埋め
複雑な流通による情報の分断、家庭内伝承、相対、セルフ、
加工度、副食物、果樹
収穫、カイワレ、種から芽、大根、トウ立ち(花が咲く)、完熟

野菜的果物は1、果物的野菜は2、その他は3

氏育ちころたてのどれか
北海道産、トラックで冷蔵輸送、短期間で収穫できる品種、バラ科、お店で常温

穴埋め
記憶、情報、感性、外部環境、食事状況、食生活食文化
あまいなどは□←味覚とわかるように
呼吸と蒸散

○×
生鮮食品には名称原産地、賞味期限←いらない
消費者の適切な商品選択の法律はJAS 食衛ではない
遺伝子組み換え食物に、そばはない
 遺伝子組み換え、表示義務対象、ゴロ考えました♪
 (シチュエーションは、ファンタスティックフォーやXメンが平和になって手品小屋を開いた所へ、私のようなヒュージャックマン好きな普通の主婦がパートに応募した時に、ウルヴァリンから優しく言われた言葉icon06妄想全開ですface02icon10
 遺伝子テジナ、パアトダメ
テ てん菜
ジ じゃがいも
ナ なたね
パ パパイヤ
ア アルファルファ
ト とうもろこし
ダ 大豆
メ 綿花

文章はどのことを言っているか
有機農産物、特別栽培農産物、生産情報公表JAS、トレーサビリティの文章

アレルギー食品の特定原材料に1、準ずるものに2、その他に3
その他、トウモロコシ、ブドウ、パセリ、タケノコなど

 アレルギー表示食品は覚えた方が絶対良いです!
 ゴロで覚えました♪
 (ゴルフ場でズルしてるイメージ?苦笑)
 チラ こそっ玉替え
 注)こっそりだと準ずるものの「りんご」が紛らわしくて、
   こそっとだと遺伝子組み換えの「とうもろこし」が紛らわしくて・・
   ちょっとスッキリしないけど、こそっ、です(汗
チ 乳
ラ 落花生
コ 小麦
ソ そば
玉 たまご
カ カニ
エ エビ

 準ずるものは、ゴロ作る時間なくて、グループで覚えましたicon10
肉系:牛、豚、鶏、ゼラチン
フルーツ黄色系:オレンジ、キウイ、バナナ
      赤系:りんご、もも
実:カシューナッツ、くるみ、ごま、だいず
海:さけ、さば、いくら、いか、あわび
(高級:あわび、まつたけ)
山:まつたけ、やまいも

単語はどの野菜か
四葉、フリーダム、セレベス、黒田五寸、キタアカリ、20世紀、新高、キャベンディッシュ、セニョリータ、モラード、ピオーネ、ジョナゴールド

●ベジフルサイエンス
穴埋め
糖質と繊維質、4kcal、果糖や砂糖、消化、でんぷん
9kcal、4kcal、代謝、20種のアミノ酸、9種の必須アミノ酸、動物性、植物性

表の穴埋め
飽和、動物、不飽和、一価、多価、n-3系多価、n-6系多価(n-3系一価のひっかけ選択肢もあり)

文章の中から正しいものを選べ
PFCバランスは欧米化が続いている

穴埋め
ビタミンA,C、カルシウム、鉄分
Aの働き、Cの働き
主な食品A、C,Ca、Fe

○×
マウスの実験結果はヒトでそのまま当てはまる→×
学会発表の方が論文発表より信頼性がある→×
テレビで3人の情報は信じられる→×
出典が明記されていると良い

穴埋め
肥満の原因は食べ過ぎと運動不足
高血圧の原因は塩分、運動不足、ストレス
2型糖尿病が9割

穴埋め
動脈硬化、相乗効果、メタボリックシンドローム、内臓脂肪

○×
がんは年々増加?減少?
1/3は食生活によって説明できる
虚血性心疾患は冠状動脈が極端に狭まったり詰まったりして起こる心臓障害
死亡原因は脳出血と脳梗塞のどちらが多いか
(脳出血の方が致死率が高いが、脳梗塞の方が発生は多いのか、死亡率はどうなっているのかテキストからは分からない)

文章が説明しているのは1次、2次、3次予防のどれか

穴埋め
低エネルギー、脂肪が少なく、生活習慣病予防(ナトリウムの少ない?)

●クッカリー
絵から切り方
ぶつ切り、小口、輪切り、いちょう、千切り、みじん切り、拍子木切り、色紙切り、くし、乱

どの説明文か
煮る、揚げる、焼く、炒める、ゆでる、和える

蒸す水の図で正しいのは
満タン、少量は×

○×
肉を80度で蒸す
卵を100度で蒸す 等

さしすせその穴埋め

ひたひた、かぶるぐらいの絵はどっち

何煮か選べ
青煮、白煮、甘辛煮、ふろふき、揚げ?

○×
ビタミンCの流出が多い×
水分が減少し油を吸収○
からあげは衣をつけずにそのまま×
冷やすと粘りがでにくい○
1対1○
太め菜箸で大きく混ぜ粘りださない○

以下の野菜は水から茹でる1熱湯でゆでる2を選べ
にんじん、イモ、葉菜

何焼きを説明している文章か
素焼き、照り焼き、つけ焼き、味噌焼き

和え方のポイント○×

合わせ酢は酢と何が必要か
二杯酢、三杯酢、甘酢

野菜炒めの手順を正しい順に並べたのはどれか  


Posted by イエズキ at 11:56Comments(0)日記

2014年11月15日

ピアノ置き場

子供の習い事や、用事が重なってしまい、ブログが書けませんでしたicon11
ひっそり書き続けてみようかなと軽い気持ちだったのですが思いがけず(本当にありがとうございますicon06)たくさんの方にご覧いただいているのに、申し訳ございません!
子供はピアノを習っているのですが、ピアノ置き場って、難しいです・・face07

本屋さんで平積みになってたりするから、とても有名とは思いますが
『片づけの解剖図鑑』


最近読み返して、改めてその通りだなぁって思います。
中は少しならいいのかな?アマゾンとか中見ってあるし・・





もっとキレイに写真撮れたらよかったんですが・・

これから実家が建てなおす予定あるみたいで、一緒に読んでましたface02
すごく読みやすくて、一気に読めちゃいますhome02

私が特になるほど!と思ったのが、窓が大きいと壁側に家具を置けないっていう所です!
私の実家は古い家で、ふすまで部屋を仕切ってたりが多くて、4面全部ふすまとか家具置く場所が難しいって知ってたはずなのに・・
窓もそうだって気付きませんでしたicon10

そして、ピアノ置き場!についても書かれているんです!
今の家を建てる際にも、建築士さんに「ピアノ置き場は、まだピアノを持っていないものの、どこが良いでしょうか?」と相談してはいたのですが・・
その時は、「電子ピアノならダイニング横のカウンターテーブルに乗せたらいかがですか?」って・・
カウンターテーブルは、パソコンを置く予定だし、家計簿や事務的な作業もするし、将来は宿題等の勉強をさせたい場所だから、どうかな~って思ったものの、お金の都合もあって、特別にピアノ置き場は作りませんでした。
昨年ピアノを買って、今年から娘はピアノの習い事を始めましたが、やっぱり置き場所に困ってますicon10

本によると、ピアノを買わなければマッサージチェア置き場にしたら良いので、1坪分の空き地スペースを確保すると良いそうですよキラキラ



マッサージチェアすっごく欲しい♪
ピアノすら置くスペース無いので無理ですね・・
って思ってたら、今は折り畳めるようなマッサージシートがあるみたいですねicon12
日経トレンディ 2014年ヒット商品ベスト30の1つ『ドクターエア・3Dマッサージシート』



めっちゃ欲しい~♪
これ以外にも「マッサージシート」って、色々なメーカーから出てるみたいですねキラキラ

ピアノですが、ちなみに我が家の現在は2階の子供部屋に置いていますhome01
先生のお宅では、縁側?を広くとって、グランドピアノが置いてありましたキラキラ

ピアノ等、子供のお稽古の上達には、いかに親が家で練習を見てあげるか、が大きいそうです。
「毎日練習しなさい」って言って、子供が勝手に練習は・・なかなかしないですもんねicon11私が子供の頃はしませんでした。
我が家も毎朝登園前に、二階の子供部屋へ一緒に行き(赤ちゃんは抱っこで)、練習を見ています。。。
親も時間とるのはツライですが、夕方よりは余裕があるし子供の調子も良く、上達も実感出来て楽しくもあるので、出来るだけ続けていけたらと思っています。

毎日親が付き合うところも考えると、やっぱりリビング周辺のどこかでピアノスペースを取りたかったですicon
『片づけの解剖図鑑』では、
置き場所に、子供部屋はウケない
おそらくピアノは、ある程度オープンな場所で家族にほめられながら弾くのが楽しい楽器なのです。
とありました。
なるほど~。確かにそうかもしれないiconさすがですねキラキラ

もう無理ですが、設計の際に少し頑張って、出来るだけ1坪分の空き地スペースを確保、が一番なのでしょうか。
それも寒かったり暑かったり暗かったりすると練習が苦痛なので、ある程度良い場所に確保しないとicon10
スッキリしませんが、残念ながら現時点では、我が家のようなお金もスペースも限られた家では、何か(うるささや距離など)を諦めて置くしかない、と自分に言い聞かせていますkao
今後も試行錯誤を続けていきたいです!

クリックで投票していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

また、来週ちょっとした試験があるため、試験勉強に集中しようとブログはお休みするつもりです。
申し訳ございません。  


Posted by イエズキ at 22:01Comments(0)リビング

2014年11月12日

パジャマの片付け場所

パジャマがリビングのソファの上にあったりとか、お客様が来た時すごく慌てますよねface02icon10
そこで場所を決めようと、押し入れにカゴを家族ごとに置いてみたり、脱衣所に移動させてみたりと、試行錯誤の末ついに決まりました!
我が家は、まだ洗わないパジャマは

枕の下!

内容的には、以上。って感じですが・・

写真が無いとつまんないというだけの理由で、以下は余計な話です。
パジャマに気を遣う妻はそうでない夫婦よりも夫婦円満になるんだとかicon12
ホンマでっかかallaboutだったか、何かで知りましたicon
私はド定番な感じが安心できて好みです・・つまんなくてごめんなさいicon11
20代の頃はジェラートピケ(本物高くて買えないicon10残念face07)のモコモコが好きでした♪

30代になって模索中です。
カシウエア(・・・)とか、大人な感じで素敵ですねキラキラ

やっぱりモコモコなのか?face02icon10
べロアのセットも好きです。(参考↓ビクトリアズシークレット)


そういえば平日って、夫に会う時間の朝早くや夜遅くってパジャマの事多いかもface08
可愛いパジャマ姿って、意外と大事かもキラキラ ですねface01


クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 11:26Comments(0)主寝室

2014年11月12日

やる気ない時!15分タイマー法

家事でも他の事でも、やる気が起きない時、でもしなきゃいけないって分かってる、でもやる気でない~icon10な時や、
ダラダラとしちゃいがち、もっと効率アップしなきゃな時に!
(まさに、ブログ書く今ダラダラしがちでface02icon10

15分タイマー法!
キッチンタイマーを15分にセットして、アラームが鳴る前に終わらせようっていう競争です。
ネットで知って、それから時々試してます。

セリアで買ったタイマー↓
首から下げられる所がすごく嬉しい♪


脳科学者・茂木健一郎さんが言ってました。
脳に負荷をかければ仕事の効率は必ずアップする!
脳が成長する仕組みの一つに強化学習という方法があります。
脳にものすごく大きな負荷をかけて頑張ると、その負荷を超えて達成できたときにドーパミンが分泌され、大きな喜びを感じるようになります。
だから、できそうにない量の仕事を必死でこなすことを繰り返していれば、だんだん効率が上がってゆくという仕組みです。

脳に負荷をかけるために最も有効なのはタイムプレッシャーという方法です。
ただ、3週間後までになど長いスパンだと脳が処理しきれないので、長くても2,3時間程度におさえる。
仕事内容を細かく具体化して、短い時間で区切って、次々と課題をクリアしていくメカニズムを築き上げるといいでしょう。

だそうです。

でも我が家の現在は、タイマー鳴る前に赤ちゃんが泣き出しますicon10

クリック投票で応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村  


Posted by イエズキ at 10:33Comments(0)家事全般

2014年11月11日

妊娠にいいよって漢方を勧められた

妹やママ友で、これから妊娠希望の知り合いがいるので、まだ書きます。

不妊治療してたママ友複数人に勧められて漢方薬も飲みました♪
漢方をいっぱい扱ってる薬局へ行きました。
(地元の人へ 豊橋動物園の近くの日ノ丸薬局へ行きました。肛門科の横の所って、わかるかなぁ)

相談したら、脈波計というもので測定をさせてもらいました。
血圧や動脈の弾力度、心筋負担指数、末梢抵抗が分かって、つまり血の流れ具合を調べる機械みたいです。
漢方って“気・血・水”の乱れから、体に不調が起こるっていうからかな?
自分は頑丈な方だと思ってたのに、心肺機能低下や、末梢の循環も良くないって言われてビックリでしたface08
でもこの測定で、自分に合った薬や、体質を意識して生活していけるって、いいですよね。

カウンセリングで言われた事は、
・睡眠は午後10時~午前2時の間は寝てる事
・冷たいもの、甘いものを控える
・パンや麺といった小麦のものより、ごはんを食べる
・タンパク質を摂る 肉、魚、卵、大豆
・黒いものを摂る のり、ひじき、わかめ、こんぶ、黒豆、黒ゴマ、しいたけ
・朝のラジオ体操、お風呂上がりのストレッチ


黒いものはどうしてですか?って聞いたら、血液を作るのに大切なんだそうですface02

生活では他にも、お友達に教えてもらったんですが、明るい気分でいる方がいいよって聞いて、
M-1やすべらない話や色々笑えそうなDVDをたくさん見てました♪
不妊から成功したお友達も、意識してバラエティ番組を見てたそうですface02
落ち込んじゃう事が多い中、これも大事だなって思いました。

漢方薬の話に戻りますが、お友達もおすすめだった婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)を買いました。
私は体質にも合ってたのか、一本目の終り頃には妊娠出来ましたface01icon
飲んで婦人科で見てもらった時、エコーで見た卵もそれまでよりもばっちりだったんですicon
お友達は何本か飲んだそうですが、でも服用中は体調もとても良くなったって♪
私も服用中、ホルモンバランスがよくなったからか、片頭痛が起きなくて♪
本当はずっと続けたいけど・・もう少し安かったらなぁicon10  


Posted by イエズキ at 14:21Comments(0)不妊治療

2014年11月11日

男女産み分け

産み分けって、もちろんどっちの性別でも嬉しいけど、ちょっと気になる・・
もちろん本を買いましたface02
でも、情報通な先輩ママの話では、体位や酸性等液性がどうかより、いかに排卵日を特定させるかの方が成功に大きく関わるそうですよ!
私も、ほぼ排卵日の特定のみって感じで、希望が叶いましたicon

排卵日の特定の方法は、
・毎日基礎体温を測る事
・生理周期の平均を出して、排卵日を計算すること
・唾液を顕微鏡みたいなので見て、唾液の状態から判断
・排卵検査薬っていう妊娠検査薬みたいに尿をかけるスティックで判断
・おりものの状態 粘度や量?
・病院へ行って、超音波で卵の状態を見てもらって予測
みたいな事から判断して、
たくさん併用させる程より確実にわかるとか。
私は唾液の以外は全部やりました♪
男の子希望だったので、排卵日当日中心にface01
長女の時は排卵日4,5日前だったと思います。
特定できれば狙いやすいので、男の子の産み分けの方が成功しやすいって聞きましたよキラキラ

特に排卵検査薬は、少し高いけどガンガン使うべきと思います!
数千円の事で、子供の性別は一生に関わる、何十年もの人生を左右させる事で、一人育てるだけでもとてもお金のかかる事だから、ケチらない方が絶対いいと思いますicon21

また、本『タイミング妊娠法』では、
妊娠したいなら、排卵日の時だけで、その前や後の時期はしない方がいいんだそうです。
先輩の話では、排卵日の当たりで三晩が良いそうですicon10
たくさんするほど確率が上がるわけでは無いって、最初に知った時にはハッとさせられたので書いてみましたface01

失敗したのがわかった時の、トイレでのガックリ感、つらいですよね・・
妊娠希望の方達へ少しでも早く良いお知らせが来ますようにicon12  


Posted by イエズキ at 14:03Comments(0)不妊治療

2014年11月11日

メモ書き 芝生 剪定

メモ帳を捨てるため、書いてあった事を写してます。

芝生を刈るポイント
指が隠れるぐらい伸びたら刈る
伸びてくと長短できてるから、長い所を刈ると均一になるし、刈るほど目地が早く埋まる。

木の剪定
光に向かって内側に伸びている枝、下の方にはえてる枝、もう古くなった枝、光あたらなくなってる枝などを切る。
上の方切ると下の幹が太くなっていく。
夏の葉が茂る前に少し刈っておいて、夏にまた刈って、落葉して、4月の新芽の前に形を整えて刈っておく。  


Posted by イエズキ at 14:02Comments(0)外構

2014年11月11日

子供のおもちゃの片付け

昨日、有吉ゼミを見てて、パックンの話がめっちゃ良かったので、自分のメモも兼ねて書きます♪

家の床に散らかってるのが嫌で、
夜、大きな袋を持って、散らかしっぱなしのおもちゃ等を回収していくんだそうです。
それで、週に1回、回収したものをダイニングテーブルに並べて、家族相手にフリーマーケットをして、
お金が足りなければ、腹筋や腕立てなどの筋トレ○回みたいに支払ってもらうそうです。

さすがパックン!!ハーバードの頭脳icon12
これなら、子供がいらないって判断したおもちゃの処分もできるし(なかなかおもちゃの処分って嫌がるから進まなくてicon11
お金の大事さも実感できるし、筋力も付くし、
家もスッキリ♪夜これはこっちにみたいな片づけの手間も減る♪♪
すごーいすごーいface02icon
ただ、我が家は子供がまだ小さすぎるかな~iconこの方法は小学生ぐらいからかなぁ
アレンジを考えなきゃicon

パックン、他にも何か工夫してたりするかな?
これから超チェックしそう♪  


Posted by イエズキ at 14:00Comments(0)家事全般

2013年11月24日

考えた事なかったなぁ

ママバッグって、専用の使った事なかったな~kao
ハリウッドセレブ愛用!とか、弱いんですicon10


人気のティミ&レスリー 秋のおでかけにおすすめママバッグモニタープレゼント5名様  


Posted by イエズキ at 21:44Comments(0)日記